作りはじめて1か月、完成が少しずつ見えてきました。
機関車で特徴的な除煙版(デフレクター)を作ります。
車体の幅に合わせて藤ひごをコの字型に曲げて固定します。画像下部の除煙板を支えているのはマッチ棒を加工したものです。
触ると折れそうなので子どもたちには遊ばせられないですね。
ここまで説明書の数字は正確でした。しかしここで悩むことになります。
80㎜弱とは?78㎜?79㎜?(結局80㎜にしてしまいました。)
指矩(さしがね)で直角を出して80㎜のところに印をつけます。
説明書通りに組み立てたら部品が入りませんでした。入らないところはヤスリがけをして、部品の幅詰めで対応。 ぴったり合うように調整します。
炭水車の車輪を製作
部品の中央に接着したいので中心を測って位置決めします。 (真ん中に取り付けるべき部品がずれていると恰好悪くなりますね)
接着しないで小物入れ風にしてみました。
炭水車完成!
機関車と炭水車を接続します。
線路を作ります。
赤い〇部分のみ接着。枕木2本分間隔を開け、それぞれ指矩(さしがね)で90度を確認して接着します。
機関車と炭水車を乗せる線路が完成しました。
コメント